七草粥

今日は1月7日七草粥ですね。みなさまもうつくられましたか?

 

古くは平安時代に 無病長寿 をねがい、若葉をつんで、

食べる慣習があり、雪の下で芽吹く若葉の生命力を取り入れようというものが、

やがて疫病予防と邪気払いのおまじないとして普及し現在の七草粥になったそうです。

 

七草には薬効もあり、せり(ビタミン)ごぎょう(利尿作用)ほとけのざ(鎮痛作用)

なずな(目の充血軽減)はこべら(歯槽膿漏軽減)すずな(肌によい)

すずしろ(せきやたん喉のいたみを軽減)の作用があるんだそうです。

 

私はハーブやほめおぱしーなど自然治癒力に興味ありますが、

七草もいわば日本のハーブといってもいいでのではないでしょうか?

来年は七草自宅でもそだててみたいな。。。

 

明日から息子も新学期。胃腸にもやさしい七草粥で体調ととのえてがんばってほしいです。

土鍋でつくる七草粥はとっても美味しいです。

来週はいよいよお店もOPENなので、私も体調整えます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です