周りと比べるのではなく 自分で考える力をつける。

今あるおうちで、開放感のある暮らし
今ある家をあきらめずに、
理想の暮らしが手に入る

体感型 space&showroom

おうち相談
ワークショップ
貸しスペース

Maimyshop(マイマイショップ)
吉野 舞依子です。

 

息子が小学校1年生の初めての運動会。
息子の演技にドキドキしながらも感動したのは
6年生の組体操。

息子が5年後 あの中で演技できるのだろうか?
息子は5年後 あんなに成長してるのだろうか?

そう思っていたことを鮮明に覚えている。

あれから5年・・・

右往左往しながら
息子と一緒に歩いた5年間。

そして昨日息子はその場所に
学校の仲間と立っていた。

息子のその姿に 気が付くと
涙が止まらない自分がいた。そして
周りのお母さんも同じように 涙していた。

きっと私と同じ想いだったにちがいない。

 

「うちの子どもだけなぜ○○なんだろう」

「あの子はできてうちの子はなぜできないんだ?」

「どうしたらみんなと同じようにできる?」

昔の私は、そんなことばかり考えていた。

みんなと同じようにできる事がいいことで、

みんなより出来る事がいいこと。

 

大きな勘違いだと小学校生活で学んだのです。

 

みんな違ってみんないい。
ひとりひとり個性があって
それが一つになると素晴らしいものができる。

私は息子との小学校生活を通して
子どもたちからそれを教わりました。

 

息子は人より出来ないことも
沢山あるけれどいいところもたくさんあって、
お友達がそれをわかってくれて
出来ないところは助けてもらい、
出来る事をほめてもらい。

 

学校でのやる気スイッチを
クラスのみんなが押してくれました。

 

この5年間。
私も子どもたちから学んで
息子のいいところを伸ばしてやろう!

息子のやる気スイッチを探し続けてきました。

ただそれだけ。

 

お片づけにも同じことが
言えるのではないかとおもうんです。

 

子どもができないんじゃない。
スイッチを押せていないだけ。
やり方を教えていないだけ。
しくみができていないだけ。

子どもの個性に気づき、
やる気を引き出すおかたづけ。

これからは自分で考える力をつける時代。

是非生きる力を環境から作りませんか?

◆ガミガミ言わなくても、子どもが一人でできる「片付け」出版記念セミナー

◆おうち相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です