疲れが取れない 原因と対策 ~①睡眠編~
寝ても 休んでも 疲れが取れないのはなぜ?
20代のころは徹夜しても次の日頑張れた
けど、30代から40代になるにつれ
やすんでも疲れが取れなくなったと感じている人は多いのでは?
病院に行って検査しても何も出ないし、
病気なのかそうでないのか…と心配になりますよね。
ついついそんな不安な時は
テレビやネットでいいサプリメントがでていたら
試したくなっちゃう。モノにたよりたくなる・・・
そんなtき、疲れの理由知ることで、
毎日を快適に過ごせるよう
日々の悪い習慣を見直し、元気な生活を送れるようにする
原因とコツについて
私の実践方法を書いていきたいと思います。
睡眠の質が悪い
しっかり寝たいのに眠れない。寝ても疲れが取れない
そんなことありませんか?
そんな原因に一番多いといわれるのが、自律神経の乱れがだそうです。
自律神経の乱れといわれる原因は以下のようなものがあるといわれてます。
①睡眠問題☚今回はここ
☑昼間に眠くなることがある
☑寝るときいびきをかく
☑休みの日は寝だめをしてしまう
☑起きる時間が不規則
☑寝る直前までスマホやPCをいじっている
☑お風呂はシャワーしかあびない
②血の巡りの問題
☑仕事中はずっと同じ姿勢でいることが多い
☑身体が常に冷えている
☑むくみやすい
☑運動をほとんどしない
☑便秘ぎみ
③ストレスの問題
☑暇な時は常にスマホをみてしまう。
☑仕事で残業が多い
☑周りに常に気を使っている
☑仕事中は集中しすぎて休憩をしない
④精神的な疾患の問題
☑気分が晴れない
☑興味がわくことがなにもない
☑体重が急に増減した
☑やる気がとにかく起きない
皆さんには当てはまるものがあったでしょうか?
多かれ少なかれ当てはまるものあるのではないでしょうか?
それぞれの対処方法を
自分が実践してきたことを交え
書いていきたいと思います。
今回は①~④のうち①睡眠についてお話したいとおもいます。
①睡眠問題
①毎日同じ時刻に 起床・睡眠
とにかく毎日同じ時間に布団に入って
同じ時間に起きることを心がけることが大切です。
人は睡眠を促すホルモン(メラトニン)によって、
起床して光を浴びた時間から、
約16時間後に眠れるようになっているのだそう。
我が家では6時半起床10時前には布団に入る習慣に
しています。
休日の場合は前後1時間ぐらいずれることが
ありますが大幅にずれないよう心がけています。
すると一定の眠りが確保できるようになりました。
②1日1時間以上は日の光を浴びる
曇りの日も 日の光がでているそうで、
1日1時間は外に出る(我が家の場合屋上も含む)
出る習慣をココロかけています。
coronaの時に緊急事態宣言がでたときは
屋上で息子とご飯を食べたりして大活躍でした。
普段は庭のお手入れや近所のお買い物なども取り入れたりして
1時間以上を目安に心がけています。
③寝る90分前にお風呂に入る
これは最近知ったことなのですが
寝つきを良くして睡眠の質を高めるためには、
深部体温を下げるのが効果的なんだそう。
深部体温を下げるためには、深部体温をあげることが大切で
40度の湯ぶねに15分浸かると深部体温があがり、
90分かけて元の体温に戻ると言われているそうです。
我が家では 酵素風呂・クレイバス・ハーブバスを
交代で使っています。
(クレイやハーブについてはマイマイ講座参考ください)
深部体温が下がった90分後に
布団に入ると眠りの質が良くなるということで
最近実践中。 いつもより心地よい眠りがある感覚です。
④寝る1時間前に電気を暗くしてリラックスタイム
我が家では寝る1時間前ぐらいに電気を消してお布団で
ゴロゴロしながら電気を薄明かりにして
アロマを焚いて 絵本タイムです。
寝るギリギリまでパソコンやスマホを見すぎると
アドレナリンが出すぎて交感神経が優位になり
気持ちが高ぶって眠れなくなるんですね。
なので1時間前をめどにゲームやスマホ
パソコンは見ないように心がけてます。
絵本はアナログで心が癒されるツール。
絵本によっては心が高ぶってしまう内容もあるので
(特に息子の場合)
なるべく穏やかになれるものをと思っています。
絵本講座はこちらから
⑤ハーブティーを飲む
カフェインの入っているお茶は目覚めさせてしまうので
ハーブティーをのみます。
特にカモミールやラベンダーは
リラックス効果もあり、副交感神経に
とても心地よく感じられるハーブの一つです。
今メディカルherbを勉強中なこともあって
様々な効能のハーブを飲んでいますが
寝る前にもとてもいい飲み物だと思います。
ハーブティーを飲むときは
授乳中や妊婦さん 疾患をもつ方には
使用法には注意が必要です。
心地いい布団とまくらを使う
我が家では じぶんまくら とイワタの布団を使用しています。
ちょっとお値段は高めですが
使い心地がよく、
定期的にメンテナンスができることが魅力です。
詳しくはメーカーさんのサイトを添付しますのでご参考ください。
自分まくらさんのサイト
https://jibunmakura.com/
睡眠の質を上げることが自律神経を上げる事にもつながる
睡眠の質が上がるだけで自律神経の改善のきっかけに
できたらいいですよね。
是非ご自身の睡眠の質を上げるリラックス方法見つけてみてくださいね。
次回は②血の巡りについてお話したいとおもいます。