自分を成長させるための分かれ道

今日あたり出るのではないか?
そう思われた関西の緊急事態宣言も
1週間検討?様子見?
なんだかよくわからない感じですね💦


こういう時に政府の力量が問われると
感じます。


以前元メジャーリーガーでもあり
プロ野球選手でもあった
イチローさんの言葉で
とある高校球児に話した
こんな言葉があったのを思い出しました。

『人生生きていく中で2つ分かれ道があって
自分にとって厳しい方を選べる人間になってほしい』

一流と呼ばれる人が
なぜ一流であるのか

その理由を垣間見た気がします。

私が住宅の世界に入って
まだ右も左もわからないとき
上司に言われた言葉があります。

『一流の仕事をしたいなら
一流のものに触れないといけない』

当時 私が勤めていた 会社のお客様は 50代~の
いわゆる高級物件にお住いのお客様もいらっしゃいました。

そんなお客様のリフォームリノベーションの打ち合わせを
するときに
今の自分の金銭感覚や物の価値観でお話していたら
とても話が釣り合うものではなかったのです。

自分自身が高級な服や家具を買うことができなくても
そういうお店に行って勉強したり
美術や建築についても
お客様が詳しい方なら勉強したりして
お客様にも教わりながらお話したのを思い出します。


自分が高級なものを身に着けるとか購入するとか

いうことではなく
そういう方に失礼のないような接客 会話 身だしなみ
そういう最低限の素養は必要でした。


すると次第にそういうセンスや心意気が
磨かれていくものなんですよね。

一流って特別なことではなく
常に自分に厳しく高めることにチャレンジ
し続けてその積み重ねの上にあるものなんですね。


一流と呼ばれる人を見て
私には無理 私にはできない あの人と自分は違う

そう思われるかもしれません。


でもその違いがあるとしたら
日々過ごしていく中
人生は毎日が選択の連続です。

その中で自分の選択がどちらを選ぶのか
そして選んだ道をどう進むのか

その積み重ねの差なんだと感じます。


今coronaという大きな壁があって
だからその先どう進むのか?

今年は息子も人生初めての受験

政治も受験も同じだなと(笑)

確実に合格するところを選ぶのか?
努力はいるけど自分が行きたい方を選ぶのか?

昨年の先生とのお話の中で
受験希望校を聞かれたときに

第一希望が一番ハードルが高くて
順番にハードルが低い学校
確実に受かる学校を一番下の順番にするのが
当たり前のようなお話をききました。

いわゆる志望校と滑り止めのような感じでしょうか?


私は息子には
自分の生きたい道をチャレンジしてほしい
それで失敗しても
チャレンジする過程が大切だから。

そうおもっています。


第一志望も第二志望も
自分でここだって思える学校に
そういう接し方をしていかないといけませんね。



でもこれは自分にも言える事

私には無理

そう思っていたら一生無理なんです。

何事もチャレンジですね。

私も人生常にチャレンジ精神を忘れずに
生きていきたいなあと思います。

今年皆さんにとってはどんなチャレンジが
あるでしょうか?



何事もやってみなきゃわからないですよね(笑)


今年こそ体を動かしたい!
そう思っている方はバーオソルでお待ちしてます♪