親が子どもに望むこと
西宮心地よい暮らし
Maimyshop 吉野 舞依子です。
先日は息子の小学校最後の音楽会でした。
初めての音楽会は1年生の時。
高学年の演奏をみて、
息子があんな風に立てる日が
来るのだろうか。。。。
そんな風に思っていたあの日から5年。
気が付けば息子はその舞台に立っていて、
もう小学校生活も1年と数か月。
感慨深い 一日でした。
Maimyshopを初めて
いろんなお母さんと出会うとき、
講座やおうち相談でも、お子さんの将来を心配して
いろんな声をいただきます。
「うちの子○○大丈夫かな?心配なんです」
大丈夫かどうかの基準はなんなのだろう?
ふとそんな事を思いながらとある記事が
目に入りました。
先日とある記事で
「親が子どもに望むことランキング8」
が発表されていました。
■第1位=思いやりのある子(82人)
■第2位=自分に自信が持てる子(76人)
■第3位=友だちを大切にする子(31人)
■第4位=社会で自立できる子(30人)
■第5位=自分らしさ(個性)のある子(22人)
■第6位=目標を達成する力のある子(14人)
■第7位=人に迷惑をかけない子(12人)
■第8位=リーダーシップがある子、勉強ができる子(3人)
だったそうです。
皆さんはいかがでしょうか?
確かにこんな子どもだったら。。
思う事ばかりですね。
そしてこんなことも考えてみてほしいのです。
お母さんご自身はどんな人ですか?
親ができていないことを子どもにできるように!
それはなかなか難しい。
反面教師
そんな言葉もありますが、
やはり子どもは親の背中を見て育つものだと
私は思うんですね。
例えば
一位にあげられた 思いやるのある子
こう書けば誰しもそうだよね~。となるわけですが、
じゃあ思いやりがある子ってどんな事?
そうなると答えはそれぞれ違ってきます。
それ以前に答えられないなんて事もあるのではないでしょうか?
大人でもわかりにくい事は
子どもにはもっとわかりにくい。
具体的にどんな行動が思いやりなのか?
それは日々の生活・体験の中で覚えていくもの。
教えていくもの。ではないでしょうか?
学校生活もそうでしょう。
でも一番 深くかかわるのは親御さんなんだと思うんです。
親が態度で示すのが
一番わかりやすいし心に響くのではないか。
そう思うんですね。
親だって完璧な人間じゃない。
出来る事・出来ない事あります。
それは子どもだって同じこと。
ですが、
できないことをあきらめるのか
出来るように前向きに努力するのか。
また
出来ないことばかり目を向けるのか
出来ることをみつけてあげるのか。
その違いは大きいと思うんです。
私も息子と一緒に
自分でできないことは前向きに努力する。
出来る事を認めてもっとのばす。
改めてそんなことを感じました。
今日1日が皆さんにとって
前向きな一歩になりますように。
素敵な週末をお過ごしくださいね。