まちライブラリ@Maimyshop ×ふわはね ehon絵本講座 9月 昔話(終了しました)
まちライブラリ@MaimyShop 吉野舞依子です。
生活の中に絵本を取り入れた暮らし。
『子育ての真ん中に絵本』『生活の真ん中に絵本』
そんな想いで始まったふわはね絵本の講座
『9月は昔話』をテーマにお伝えしてまいります。
「昔話を知り、その出会い方、与え方を考える」
日本は四季が感じられる素晴らしい国ですよね。
ですが、私たちはそれが当たり前になり、
外国のお客様によく日本の素晴らしいところで
取り上げられます。
絵本講座でも二十四節気七十二候のお話もありましたが、
同時に昔話にも素晴らしい文化がたくさんあります。
昔話っていうとどんなお話しを連想しますか?
桃太郎。浦島太郎etc・・・
今の子どもたちはどれほど昔話しっているんでしょう?
いや。大人の私達でさえも忘れていませんか?
今や絵本は多様化していて、
漫画なのか。絵本なのか?わからないぐらいのものも
沢山ありますよね。
絵本がきちんとしていないといけない。
といわないまでも
昔からの絵本やお話しには語り伝えられるだけある
貴重なお話しがあるんだと思います。
今回は昔話 をテーマに
先生とたくさんの本に触れながら、
その深さにせまってみたいと思います。
ひと箱絵本もやってきますので絵本のお買い物も併せてどうぞ♪
せんせいより
昔話。
子どもたちに出会ってほしい分野でありながら、
いつ、どのタイミングでどの絵本を?と迷うところです。
同じタイトルでいろいろな出版社から出ていますし、
何を基準に選べばいいのか…。
昔話は口承の文化です。
そこには昔からの人々が
現代の私たちに伝えたい
伝えるべき生きる知恵が詰まっています。
一緒に昔話について考えませんか?
当日はたくさんの昔話を読みながら
昔話について皆さんと一緒にお話できたらと思っております。
ご参加お待ちしております。
是非多くの方に昔話の良さを知っていただきたく思います。
一つのテーマを掘り下げて
なかなか質のいい絵本に数多く触れられる機会もないもの。
ふわはね先生ならではのオリジナル講座です。
マイマイショップでは自宅でまちライブラリをしておりますので
まちライブラリをしてみたい、まちライブラリに行ってみたい。
興味ある方にも是非ご参加いただけたらと思います。
自然素材空間の中で絵本の世界をゆったりお楽しみください。
ライフスタイルプランナー吉野舞依子が
おうち相談もしておりますので、
絵本を与える空間づくりについてもご質問あれば受けますよ♪
皆様ご参加お待ちしております!
先生プロフイ―ル 講師のふわはね先生は、大学時代から絵本を学び、絵本講師という資格を取得。 2006年夏からは絵本講師として本格的にスタート。 現在では、ファミリア・ボーネルンド・西宮阪急・フェリシモなど企業での定期教室や、 お絵かき教室やベビーマッサージ・リトミックの先生方とのコラボ教室、 育児サークルなど、年間200回以上の読み聞かせを行い続けています。 また、その間、子育てアドバイザーの資格も取得。 絵本を通じて、たくさんのお母さんそして子どもたちと出会い、 成長を見守り、一緒に歩んでいらっしゃいます。
お申込みの際、備考欄に
当日連絡がつくお電話番号を必ずお書き添えください
お子様連れでもご参加可能ですのでお気軽にお越しください。